・2010年から、東電小屋のライブ映像も始まりました。
・尾瀬檜枝岐温泉環境協会
ミニ尾瀬公園の映像
ここの映像は、カメラを動かすことが出来ます。
面白いですヨ。
2010年は、天候不順で雪解けが遅く、
2007年は、暖冬、
2006年は、豪雪、
年により状況は大分変わります。
2012年6月14日から15日、
東京も梅雨入りしましたが、
天気予報とにらめっこ、天気良さそうなので急遽出掛けました。
今回にて雨男、返上しました。
2011年6月5日から6日、
友人と二人での探訪、
雪の残る5月下旬の予定でしたが、夜行バス直行便が無く日程変更。
そのため、雪はまったくありませんでした。
2010年5月26日から28日、
鳩待峠から山鼻には多少の雪、
尾瀬ヶ原の木道には、雪はまったくありませんでした。
2009年6月18日から19日は、夜行日帰り
2008年6月11日から12日は、小雨から晴天
2007年5月30日のアヤメ平は途中まで雪道、
道に迷いかけました、雪道には注意しましょう。
2006年5月28日の尾瀬には雪がかなり残っており、
鳩待峠から山鼻の1時間、
雪に足を取られないよう注意しながらの下り道でした。
至仏山荘の暖かいコタツには体がホカホカになりました。