-
熊の成育数は何頭
-
2007-06-02 (土)
-
-
尾瀬ヶ原に住み着いている熊の成育数は10頭チョット、という話を湯元山荘で聞きました。
-
2007.5の尾瀬探訪で、初めて熊を目撃しました。
-
熊も人間が怖いそうです、遭遇したら、刺激せず(カメラのフラッシュや大声は厳禁です)、ゆっくりとこちらから立ち去ることが良いそうです。
-
それから子熊を目撃したときはさらに要注意です。可愛いからと近寄ってはいけません。親熊が近くで子熊を見守っています。
-
人間も子どもに近寄る不審者には注意していますよネ。
-
-
-
-
熊の成育数はもっと多いとの話もあり
-
2009-10-26 (月)
-
-
また聞きだが、
-
熊の成育数はもっと多いとの話があったようだ。
-
50頭から60頭住んでいるとの話もある。
-
今回(2009/10)は、熊の遠吠えを何度か聞いた。
-
景鶴山の麓からと、燧ケ岳の麓見晴の林の奥から熊の遠吠えが聞こえた。
-
熊に注意。
-
2008-05-10 (土) オゼ○○と名の付く植物は尾瀬だけの植物?
-
-
名前にオゼが付く植物は、18種類あるそうです。
-
尾瀬で初めて発見されて、オゼ○○と名が付いたそうです。
-
尾瀬だけに育つ植物ではないそうです。
-
-
例えば、
-
オゼソウは、北海道や谷川岳
-
オゼコウホネは、北海道や月山
-
オゼヌマアザミは、本州各地
-
でみられます。
-
-
-
18種類の一覧
-
-
◎オゼソウ ユリ科
-
-
-
これがオゼソウ、尾瀬でトップクラスの貴重な植物
-
-
◎オゼコウホネ スイレン科
-
-
-
◎オゼヌマアザミ キク科
-
-
-
◎シロバナオゼヌマアザミ キク科
-
-
◎オゼミズギク キク科
-
-
ミズギク
-
-
-
◎オゼニガナ キク科
-
-
◎オゼザサ タケ科
-
-
-
◎オゼオオサトメシダ オシダ科
-
-
◎オゼサトメシダ オシダ科
-
-
◎オゼトウヒ マツ科
-
-
◎オゼトリカブト キンポウゲ科
-
-
◎オゼキンポウゲ キンポウゲ科
-
-
◎オゼタイゲキ トウダイグサ科
-
-
-
◎オゼノクロウメモドキ クロウメモドキ科
-
-
◎オゼイヌノヒゲ ホシクサ科
-
-
◎ヒロハオゼヌマスゲ カヤツリグサ科
-
-
◎ホソバオゼヌマスゲ カヤツリグサ科
-
-
◎オゼノサワトンボ ラン科
-
- Copyright © 2006-2022 Office KOHANA